2012年02月25日
「かたつむりファーム」のわけ
ここ数日は、あたたかい雨で少しずつ春が近づいているのを実感する日々ですが、
息子が風邪をひいて熱が数日続いてしまい、季節の変わり目の体調へ心配りしなくてはいけない
時期になってきましたね。
とはいえ、やっぱり春は心の踊る季節です。
かたつむりファームも、先日勤務先のご厚意で管理機をお借りすることができたので、
パパが25m×4本の畝を作り、少しずつ畑らしくなってきました

この畝に、もともと生えていた草(草刈りして枯草にしたもの)を乗せて、
マルチ(雑草が生えないようにするカバー。通常は黒いビニールを使うことが多い)にしたり、
追々はたい肥として土に還ってもらいます。
実際に畝を作ったパパ曰く、この畑の土は
「よく言えば保水力がある
悪く言えば水はけの悪い」性質のようです。。
その性質をふまえながら、どんなものを植えていくか、
楽しいチャレンジが始まります
すでに、28種類もの候補作物が上がっていますが、どうなっていくかワクワクです♪
***
そんな「かたつむりファーム」、名前の由来について書きとめたいと思います。
「たゆまざる 歩みおそろし かたつむり」
これは、平和祈念像の作者で長崎出身の、北村西望(きたむらせいぼう)が作った俳句。
その北村氏が平和祈念像制作中のある日、その日の仕事を終えて足場を降りると、
下で一匹のカタツムリが這っているのを見かけました。
その時は何気なく見過ごしたのですが、次の日に作業をするために足場を上ると、
銅像の上部で昨日見たカタツムリが這っているのを見つけたそうです。
その時、北村氏は、はっとして「そうだ。カタツムリのような速さでもいいのだ。少しずつでもいいから歩み続けることが大事なのだ」と思い、その時の気持ちを表したそうです。
このエピソード、実は結婚前にパパが私に話してくれたのですが、
こんな風に我が家も前を向いて歩いて行こうと結婚式の招待状用にカタツムリの篆刻を彫って
我が家の大切なモチーフになっています。
そんな想いを込めて、かたつむりファームに取り組みたいと思っています。
皆様どうぞ末永くよろしくお願いします
息子が風邪をひいて熱が数日続いてしまい、季節の変わり目の体調へ心配りしなくてはいけない
時期になってきましたね。
とはいえ、やっぱり春は心の踊る季節です。
かたつむりファームも、先日勤務先のご厚意で管理機をお借りすることができたので、
パパが25m×4本の畝を作り、少しずつ畑らしくなってきました


この畝に、もともと生えていた草(草刈りして枯草にしたもの)を乗せて、
マルチ(雑草が生えないようにするカバー。通常は黒いビニールを使うことが多い)にしたり、
追々はたい肥として土に還ってもらいます。
実際に畝を作ったパパ曰く、この畑の土は
「よく言えば保水力がある
悪く言えば水はけの悪い」性質のようです。。
その性質をふまえながら、どんなものを植えていくか、
楽しいチャレンジが始まります

すでに、28種類もの候補作物が上がっていますが、どうなっていくかワクワクです♪
***
そんな「かたつむりファーム」、名前の由来について書きとめたいと思います。
「たゆまざる 歩みおそろし かたつむり」
これは、平和祈念像の作者で長崎出身の、北村西望(きたむらせいぼう)が作った俳句。
その北村氏が平和祈念像制作中のある日、その日の仕事を終えて足場を降りると、
下で一匹のカタツムリが這っているのを見かけました。
その時は何気なく見過ごしたのですが、次の日に作業をするために足場を上ると、
銅像の上部で昨日見たカタツムリが這っているのを見つけたそうです。
その時、北村氏は、はっとして「そうだ。カタツムリのような速さでもいいのだ。少しずつでもいいから歩み続けることが大事なのだ」と思い、その時の気持ちを表したそうです。
このエピソード、実は結婚前にパパが私に話してくれたのですが、
こんな風に我が家も前を向いて歩いて行こうと結婚式の招待状用にカタツムリの篆刻を彫って
我が家の大切なモチーフになっています。
そんな想いを込めて、かたつむりファームに取り組みたいと思っています。
皆様どうぞ末永くよろしくお願いします

タグ :畑
2012年02月21日
紡屋、再始動です♪
お久しぶりの更新です。
活動休止状態だった、はぁとふる∞たっち 紡屋ですが、土日祝日を中心に活動再開の予定です
紡屋の近況としましては、まずは昨年末に、松橋町のアパートから、同じ松橋町にある一戸建てのささやかなお家に引っ越しをしました
ここは、もともと大家さんが住んでいたというお宅を借家用に改装したお家。
昔ながらの梁のあるお座敷もある、どこかなつかしさのある場所です。

その新居を拠点としつつ、そこから徒歩5分の場所に住むパパの知人のご厚意で、もともと低農薬有機栽培の畑で今は休耕地になっているという貴重な場所を、お借りすることができました
その畑を、「かたつむりファーム」と名付け、不耕起栽培(畝を作るだけで、それ以外は耕さない)という方法で野菜作りに取り組むことにしました。
このかたつむりファームでの農作業をベースにしながら、衣・食・住・遊・知・健について学び合うワークショップを月1回程度開催していこうと企画しています
今まで通りのベビーマッサージはもちろんですが、自分たちで大豆を育て、そのお豆を使って手前味噌つくりをしたい、というのが目下の目標です
これ以外にも、農作業で使うちょっとおしゃれなモンペを作りたい!
パパの実家のゆずを使ってマーマレードを作ってみよう!
ママ友先生と一緒に畑de アートしたい!!
…などなど、夢は尽きません^^
この紡屋ワークショップを通して、生きていく力強さを親子で学び合えるような
そんな場になっていってほしいと思っています。
新しくなった紡屋を、どうぞよろしくおねがいします。
活動休止状態だった、はぁとふる∞たっち 紡屋ですが、土日祝日を中心に活動再開の予定です

紡屋の近況としましては、まずは昨年末に、松橋町のアパートから、同じ松橋町にある一戸建てのささやかなお家に引っ越しをしました

ここは、もともと大家さんが住んでいたというお宅を借家用に改装したお家。
昔ながらの梁のあるお座敷もある、どこかなつかしさのある場所です。

その新居を拠点としつつ、そこから徒歩5分の場所に住むパパの知人のご厚意で、もともと低農薬有機栽培の畑で今は休耕地になっているという貴重な場所を、お借りすることができました

その畑を、「かたつむりファーム」と名付け、不耕起栽培(畝を作るだけで、それ以外は耕さない)という方法で野菜作りに取り組むことにしました。
このかたつむりファームでの農作業をベースにしながら、衣・食・住・遊・知・健について学び合うワークショップを月1回程度開催していこうと企画しています

今まで通りのベビーマッサージはもちろんですが、自分たちで大豆を育て、そのお豆を使って手前味噌つくりをしたい、というのが目下の目標です

これ以外にも、農作業で使うちょっとおしゃれなモンペを作りたい!
パパの実家のゆずを使ってマーマレードを作ってみよう!
ママ友先生と一緒に畑de アートしたい!!
…などなど、夢は尽きません^^
この紡屋ワークショップを通して、生きていく力強さを親子で学び合えるような
そんな場になっていってほしいと思っています。
新しくなった紡屋を、どうぞよろしくおねがいします。
2011年07月22日
ファミリーでどうそ☆ワンコイン体験会@川尻瑞鷹
夏休みにぴったりのワンコインワークショップのお知らせです
川尻を中心に子育て中のママや子どもたちと、楽しいワークショップを開催している
子育て応援隊ぽっぷが、ワンコインで楽しめるワークショップの体験会を行います
夏休み中の土曜日ということで、普段はお仕事をしているパパやママも参加しやすく
なっています♪
ぷかぷかでおなじみの幸恵さんのヨガや、マリコさんのベビースキンケア、むうちゃんの英語クラスもありますよ^^
子育てイベントを酒屋さんで!?と、驚かれるかもしれませんが、
瑞鷹さんの歴史ある大正蔵を会場とすることで、子どもたちやママたちが地元を知るきっかけに
なれば、という想いからこのイベントが開催されることになりました。
夏休みの一日を、趣深い大正蔵で楽しい親子時間を過ごしませんか?
日時 : 7月30日(土)10:15~15:00
<<タイムスケジュール>>
*10:15~11:00 ベビースキンケア(mamacocoro 松原先生)
*11:15~12:00 英語de お遊び (廣岡先生)
*13:00~13:45 ベビーマッサージ(はぁとふる∞たっち紡屋 樅木先生)
*14:00~14:45 ヨガ(ライトヨガASANA 蓑田先生)
場所 : 株式会社瑞鷹 大正蔵2階 住所:熊本市川尻四丁目6番67号(MAP)
(大正蔵については→こちら)
参加費: 大人1名につき 各ワークショップ¥500
申込フォーム : http://ws.formzu.net/mfgen/S47641279/
問合せ先:edible-momiamimo.0527@ezweb.ne.jp(はぁとふる∞たっち紡屋 樅木)
※当イベントについて、瑞鷹さんでは対応を行っておりませんので、
お問い合わせ等はすべて上記メールにてお願いいたします。

川尻を中心に子育て中のママや子どもたちと、楽しいワークショップを開催している
子育て応援隊ぽっぷが、ワンコインで楽しめるワークショップの体験会を行います

夏休み中の土曜日ということで、普段はお仕事をしているパパやママも参加しやすく
なっています♪
ぷかぷかでおなじみの幸恵さんのヨガや、マリコさんのベビースキンケア、むうちゃんの英語クラスもありますよ^^
子育てイベントを酒屋さんで!?と、驚かれるかもしれませんが、
瑞鷹さんの歴史ある大正蔵を会場とすることで、子どもたちやママたちが地元を知るきっかけに
なれば、という想いからこのイベントが開催されることになりました。
夏休みの一日を、趣深い大正蔵で楽しい親子時間を過ごしませんか?

日時 : 7月30日(土)10:15~15:00
<<タイムスケジュール>>
*10:15~11:00 ベビースキンケア(mamacocoro 松原先生)
*11:15~12:00 英語de お遊び (廣岡先生)
*13:00~13:45 ベビーマッサージ(はぁとふる∞たっち紡屋 樅木先生)
*14:00~14:45 ヨガ(ライトヨガASANA 蓑田先生)
場所 : 株式会社瑞鷹 大正蔵2階 住所:熊本市川尻四丁目6番67号(MAP)
(大正蔵については→こちら)
参加費: 大人1名につき 各ワークショップ¥500
申込フォーム : http://ws.formzu.net/mfgen/S47641279/
問合せ先:edible-momiamimo.0527@ezweb.ne.jp(はぁとふる∞たっち紡屋 樅木)
※当イベントについて、瑞鷹さんでは対応を行っておりませんので、
お問い合わせ等はすべて上記メールにてお願いいたします。
2011年05月25日
森の幼稚園「もくもく」6月の予定
先日からぐずついた天気が続き、ついに梅雨入りしたそうです
去年は前半が空梅雨で、農作物にも影響があったようですが、今年は恵みの季節になりますように

***
先日、美里町の森の幼稚園のスタッフをしているママ友さんからお知らせメールがきました♪
とても素敵な山里でのイベントです。
***
6月の森のようちえん「もくもく」のご案内です
6月は「田植え」と番外編として「元気の森かじかプールそうじ!」の二本立てです。
ご家族やお友達といっしょにぜひご参加ください♪
詳しい内容は↓をご覧下さい。
参加おまちしております。
◯田植え
日時:平成23年6月4日(土)
10:00から13:00(集合時間9:50)
場所:美里町坂貫地区
対象:2歳くらい〜(どろんこになっても大丈夫なお子さんであれば0・1歳児さんでもOKです!)
参加費:親子1組1,500円(一名追加につきプラス500円必要です)
内容:田植え(どろんこあそび)
みんなでお昼ごはん
服装:汚れてもいい服、長靴かサンダル(足がぬけないもの)、帽子
持ってくるもの:水筒、タオル、着替え など
申 込み:下記連絡先に、電話かメールでご連絡下さい。
◯元気の森かじかプールそうじ!
日時:平成23年6月26日(日)
10:00から13:00(集合時間9:50)
場所:元気の森かじか(下益城郡美里町払川)
対象:水あそびができるこどもたちと保護者
参加費:親子1組1,000円(1人追加につきプラス300円必要です)
内容:プールそうじ(おいしいカレー付)
服装:水着、サンダル、帽子
持ってくるもの:水筒、タオル、着替え など
申 込み:下記連絡先に、電話かメールでご連絡下さい。
特活)美里NPOホールディングス
〈美里自然学校〉担当:内田さん
〒861-4416熊本県下益城郡美里町払川1675
tel.0964-46-3993
fax.0964-46-2045
uchida-k@town-misato.net
http://mns.town-misato.com
私もプール掃除の会に参加したいと思っています♪♪
ご都合会う方、ぜひどうぞ~

去年は前半が空梅雨で、農作物にも影響があったようですが、今年は恵みの季節になりますように


***
先日、美里町の森の幼稚園のスタッフをしているママ友さんからお知らせメールがきました♪
とても素敵な山里でのイベントです。
***
6月の森のようちえん「もくもく」のご案内です

6月は「田植え」と番外編として「元気の森かじかプールそうじ!」の二本立てです。
ご家族やお友達といっしょにぜひご参加ください♪
詳しい内容は↓をご覧下さい。
参加おまちしております。
◯田植え
日時:平成23年6月4日(土)
10:00から13:00(集合時間9:50)
場所:美里町坂貫地区
対象:2歳くらい〜(どろんこになっても大丈夫なお子さんであれば0・1歳児さんでもOKです!)
参加費:親子1組1,500円(一名追加につきプラス500円必要です)
内容:田植え(どろんこあそび)
みんなでお昼ごはん
服装:汚れてもいい服、長靴かサンダル(足がぬけないもの)、帽子
持ってくるもの:水筒、タオル、着替え など
申 込み:下記連絡先に、電話かメールでご連絡下さい。
◯元気の森かじかプールそうじ!
日時:平成23年6月26日(日)
10:00から13:00(集合時間9:50)
場所:元気の森かじか(下益城郡美里町払川)
対象:水あそびができるこどもたちと保護者
参加費:親子1組1,000円(1人追加につきプラス300円必要です)
内容:プールそうじ(おいしいカレー付)
服装:水着、サンダル、帽子
持ってくるもの:水筒、タオル、着替え など
申 込み:下記連絡先に、電話かメールでご連絡下さい。
特活)美里NPOホールディングス
〈美里自然学校〉担当:内田さん
〒861-4416熊本県下益城郡美里町払川1675
tel.0964-46-3993
fax.0964-46-2045
uchida-k@town-misato.net
http://mns.town-misato.com
私もプール掃除の会に参加したいと思っています♪♪
ご都合会う方、ぜひどうぞ~

タグ :森の幼稚園
2011年05月03日
あいうおーれとのご縁
私が毎週土曜日に行くカフェあいうおーれは、不思議なご縁でつながりました。
私がスタッフをしているうみつきのサポーターで絵画教室でんえもんを主催しているおかよちゃんと、「子連れのママに優しいカフェ」にしたいというあいうおーれの店長さーぼうとワークショップを企画したのが始まり。
それがきっかけとなって、「親子向けのメニューを企画しよう」、「店内も親子に優しいレイアウトにしよう」と関わっていく間に、ワークショップの主催者としておかよちゃんが会長、私が副会長で「子育て応援隊 ぽっぷ」を立ち上げ、カフェとワークショップのコラボが始まりました。
ぽっぷの拠点をあいうおーれに置くことになったことから、私は毎週土曜日のベビマの日に、おかよちゃんはアイウオーレの中に自分のアトリエを移して制作活動をしながら、あいうおーれを盛り上げていくことになりました。
今月のワークショップは先日もお知らせしましたが、うみつきで一緒にスタッフをしている幸恵ちゃんの英語クラスや、一緒に育児の勉強をしたMARIKOさんのベビースキンケアクラス、うみつきでワークショップをしてくださったtwin moonのtomoさんの布ナプキンキットの販売などなど、紡屋が紡ぐことのできたご縁もあり、私としても夢の第一歩となる素敵な場を提供いただきました。
まだまだスタートしたばかりのプロジェクトですが、子どもたちもママも楽しめる場所にしていきたいと思っています
新生活のスタート。我が家の座右の銘
たゆまざる歩みおそろしかたつむり
(長崎平和記念像の作者 北村西望氏)
のように、カタツムリのような速さでも、少しずつでもいいから歩み続けることを大切にしていこうと思います。
改めて、皆様よろしくお願いします。
私がスタッフをしているうみつきのサポーターで絵画教室でんえもんを主催しているおかよちゃんと、「子連れのママに優しいカフェ」にしたいというあいうおーれの店長さーぼうとワークショップを企画したのが始まり。
それがきっかけとなって、「親子向けのメニューを企画しよう」、「店内も親子に優しいレイアウトにしよう」と関わっていく間に、ワークショップの主催者としておかよちゃんが会長、私が副会長で「子育て応援隊 ぽっぷ」を立ち上げ、カフェとワークショップのコラボが始まりました。
ぽっぷの拠点をあいうおーれに置くことになったことから、私は毎週土曜日のベビマの日に、おかよちゃんはアイウオーレの中に自分のアトリエを移して制作活動をしながら、あいうおーれを盛り上げていくことになりました。
今月のワークショップは先日もお知らせしましたが、うみつきで一緒にスタッフをしている幸恵ちゃんの英語クラスや、一緒に育児の勉強をしたMARIKOさんのベビースキンケアクラス、うみつきでワークショップをしてくださったtwin moonのtomoさんの布ナプキンキットの販売などなど、紡屋が紡ぐことのできたご縁もあり、私としても夢の第一歩となる素敵な場を提供いただきました。
まだまだスタートしたばかりのプロジェクトですが、子どもたちもママも楽しめる場所にしていきたいと思っています
新生活のスタート。我が家の座右の銘
たゆまざる歩みおそろしかたつむり
(長崎平和記念像の作者 北村西望氏)
のように、カタツムリのような速さでも、少しずつでもいいから歩み続けることを大切にしていこうと思います。
改めて、皆様よろしくお願いします。
2011年05月03日
あいうおーれのワークショップ 5月の予定♪
ママ&子どもたちに優しいカフェあいうおーれの今月のワークショップのお知らせです
新しく、MARIKO先生のベビースキンケア講座もスタート
ひとん先生のアロマクラフト講座では、バスボムを作ります
お子さんの対象年齢のある講座は、( )内に書いてありますので、ご参照ください~年齢の記載のない講座は、どなたでも参加いただけます
6日(金)10:00~ 11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
クリームを使った赤ちゃんのスキンケア講座(1歳以上1回目・単発OK)
※1歳以上のごきょうだいを同伴の方は、トラブル防止のため1歳以上のお子さんの回にご参加ください
11日(水)13:30~15:00 キッズアートの会 (子どものみ 3歳以上)
アートな体験をしてやさしい心を育てます。byでんえもん
12日(木)10:00~11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
クリームを使った赤ちゃんのスキンケア講座(0歳児さん 1回目・単発OK)
14日(土)13:30~15:30 ベビーマッサージ&ママケアの会 by 紡屋 植物性オイルを使用したベビーマッサージと、ママのためのセルフケア講座ではオイルを使ったヘッドマッサージをご紹介します
(0歳~1歳児・1回目・単発参加OK)
17日(火)10:30~11:30 アロマクラフトの会
肌にやさしい入浴剤、アロマバスボム作り♪
19日(木)10:00~11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
スキンケア講座(1歳児以上さん 2回目・単発OK)
21日(土)10:00~11:30 キッズマッサージ&英語の会 by ASANA&紡屋
子どもと楽しく向き合うキッズマッサージ&
英語de おあそび 体験会♪(1歳以上)
21日(土)14:00~15:00 英語de おあそび by ASANA
英語の手遊びや歌、カード遊びなど、幸恵先生と英語で遊ぼう
22日(日)10:00~11:30 大人のアート byでんえもん
24日(火)10:00~11:30 カラーアートセラピー by カラフルスマイル
たくさんの色と触れ合いながら、色のヒーリング効果を体験してくださいね
26日(木)10:00~11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
スキンケア講座 (0歳児さん 2回目・単発OK)
28日(土)10:00~11:30 ベビーマッサージ&ママケアの会 by紡屋
パパさん参加OKの会ママケア講座では、パートナーとできるマッサージ&ストレッチをご紹介します
(0~1歳児 2回目・単発OK ママだけの参加もOKです)
料金1000円 (ドリンク付き)
※材料代がかかる講座は別途お知らせします。
各講座問い合わせ:
カフェ あいうおーれ
TEL 096-288-1346 (担当 後藤)
11:00am~4:00pm月曜定休
(GW中はスタッフ研修及び、新メニュー開発の為、5/1~5までお休みしております)
熊本市八幡6-6-20(川尻駅徒歩5分)
***
お申し込みは、
*ワークショップ名
*参加希望日
*お名前
*携帯電話
*メールアドレス
*同伴されるお子様の年齢(月齢)
を明記の上、私に直接メッセージをいただくか、
e-mail:info@aiuole.kzln.jp
までメール送信をお願いいたします。
予約はTELでも受け付けています
楽しいワークショップに是非是非ご参加くださいね~

新しく、MARIKO先生のベビースキンケア講座もスタート

ひとん先生のアロマクラフト講座では、バスボムを作ります

お子さんの対象年齢のある講座は、( )内に書いてありますので、ご参照ください~年齢の記載のない講座は、どなたでも参加いただけます
6日(金)10:00~ 11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
クリームを使った赤ちゃんのスキンケア講座(1歳以上1回目・単発OK)
※1歳以上のごきょうだいを同伴の方は、トラブル防止のため1歳以上のお子さんの回にご参加ください
11日(水)13:30~15:00 キッズアートの会 (子どものみ 3歳以上)
アートな体験をしてやさしい心を育てます。byでんえもん
12日(木)10:00~11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
クリームを使った赤ちゃんのスキンケア講座(0歳児さん 1回目・単発OK)
14日(土)13:30~15:30 ベビーマッサージ&ママケアの会 by 紡屋 植物性オイルを使用したベビーマッサージと、ママのためのセルフケア講座ではオイルを使ったヘッドマッサージをご紹介します
(0歳~1歳児・1回目・単発参加OK)
17日(火)10:30~11:30 アロマクラフトの会
肌にやさしい入浴剤、アロマバスボム作り♪
19日(木)10:00~11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
スキンケア講座(1歳児以上さん 2回目・単発OK)
21日(土)10:00~11:30 キッズマッサージ&英語の会 by ASANA&紡屋
子どもと楽しく向き合うキッズマッサージ&
英語de おあそび 体験会♪(1歳以上)
21日(土)14:00~15:00 英語de おあそび by ASANA
英語の手遊びや歌、カード遊びなど、幸恵先生と英語で遊ぼう
22日(日)10:00~11:30 大人のアート byでんえもん
24日(火)10:00~11:30 カラーアートセラピー by カラフルスマイル
たくさんの色と触れ合いながら、色のヒーリング効果を体験してくださいね
26日(木)10:00~11:00 ベビースキンケアの会(材料代別途¥300)
スキンケア講座 (0歳児さん 2回目・単発OK)
28日(土)10:00~11:30 ベビーマッサージ&ママケアの会 by紡屋
パパさん参加OKの会ママケア講座では、パートナーとできるマッサージ&ストレッチをご紹介します
(0~1歳児 2回目・単発OK ママだけの参加もOKです)
料金1000円 (ドリンク付き)
※材料代がかかる講座は別途お知らせします。
各講座問い合わせ:
カフェ あいうおーれ
TEL 096-288-1346 (担当 後藤)
11:00am~4:00pm月曜定休
(GW中はスタッフ研修及び、新メニュー開発の為、5/1~5までお休みしております)
熊本市八幡6-6-20(川尻駅徒歩5分)
***
お申し込みは、
*ワークショップ名
*参加希望日
*お名前
*携帯電話
*メールアドレス
*同伴されるお子様の年齢(月齢)
を明記の上、私に直接メッセージをいただくか、
e-mail:info@aiuole.kzln.jp
までメール送信をお願いいたします。
予約はTELでも受け付けています
楽しいワークショップに是非是非ご参加くださいね~
2011年04月06日
ベビマ&カフェランチ試食会@熊本 カフェあいうおーれ
桜の花も満開ですね
4月といえば新学期、我が家も新生活が始まっています。
ここ最近は、リュリュの慣らし保育に、仕事、えちくんの入園準備の縫い物で夜なべと、なかなか落ち着かない毎日です。
先日お世話になった、熊本市川尻のカフェあいうおーれでイベントをすることになったので、お知らせです。
ベビーマッサージ&有機野菜のカフェランチ試食会
ベビーマッサージ&ママケア講座♪
日時:4/9&30 10時~12時
料金:1000円(オイル代&1ドリンク付)/1回
定員6名様
※2回の連続講座ですが、単発でのご参加もOKです。
会場:カフェ あいうおーれ(熊本市八幡6-6-20)
http://aiuole.kzln.jp/
内容:キャリアオイルを使ったベビーマッサージ&ちょっと具合が悪い時に簡単にできるお手当ベビマ、ママのためのセルフケアのご紹介。
ティータイムでは、ママ同士楽しくおしゃべりしましょう♪
ベビマを楽しんだあとは、農家さん直送の有機野菜を使ったおいしい親子ランチの試食会!
会場のカフェあいうおーれさんと、ママ&子どもたちにやさしいメニューを共同開発中のため、ベビマ参加の皆さんの声を聞かせてください^^
お申し込みは、
momiamimo@ae.auone-net.jp
はぁとふる∞たっち紡屋まで直接メッセージくださいね^^

4月といえば新学期、我が家も新生活が始まっています。
ここ最近は、リュリュの慣らし保育に、仕事、えちくんの入園準備の縫い物で夜なべと、なかなか落ち着かない毎日です。
先日お世話になった、熊本市川尻のカフェあいうおーれでイベントをすることになったので、お知らせです。
ベビーマッサージ&有機野菜のカフェランチ試食会
ベビーマッサージ&ママケア講座♪
日時:4/9&30 10時~12時
料金:1000円(オイル代&1ドリンク付)/1回
定員6名様
※2回の連続講座ですが、単発でのご参加もOKです。
会場:カフェ あいうおーれ(熊本市八幡6-6-20)
http://aiuole.kzln.jp/
内容:キャリアオイルを使ったベビーマッサージ&ちょっと具合が悪い時に簡単にできるお手当ベビマ、ママのためのセルフケアのご紹介。
ティータイムでは、ママ同士楽しくおしゃべりしましょう♪
ベビマを楽しんだあとは、農家さん直送の有機野菜を使ったおいしい親子ランチの試食会!
会場のカフェあいうおーれさんと、ママ&子どもたちにやさしいメニューを共同開発中のため、ベビマ参加の皆さんの声を聞かせてください^^
お申し込みは、
momiamimo@ae.auone-net.jp
はぁとふる∞たっち紡屋まで直接メッセージくださいね^^
2011年03月25日
ご協力ありがとうございました。

先日は本当にありがとうございました。
義援金は合計12110円になりました。
物資については、衣類、食品など様々に集まって、子供服や育児用品はすみちゃんが持ち帰ってクレセントムーンさん又は新潟県長岡の対応窓口へ、それ以外のものについては、宇土の物資受付にお届けしました。
義援金の一部は、クレセントムーンや長岡の送料にも充てさせていただき、残った分を送金させていただきます。
(入金金額はまた改めてお知らせします)
ありがとうございました。
はぁとふる∞たっち 紡屋
2011年03月12日
被災地に向けてできることを…
皆さまこんにちは
昨日は大変な地震でしたね…。
被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、犠牲になられた方へのご冥福をお祈り申し上げます。
私も、友人の実家が被災されたり主人の仕事の提携先が被災したり、高校以来の友達(原子力関係の仕事をしています)が連絡がとれなかったりなど、落ち着かない気持ちでニュースを見ています。
被災された方々には、私たちと同じ母親もいれば子ども達、妊婦さんもいたはず…。そのような方々に向けて、子供服、マタニティウェアや子供用のブランケットなどを、被災地に送るための準備をしませんか?
できる範囲でそれぞれに、次のようなものをお持ちのうえ、お集まりいただけませんでしょうか?
3月18日(金曜日) 11:00~
カフェ あいうおーれ(熊本市八幡6-6-20)http://aiuole.kzln.jp/
参加費¥1,000~(参加費はすべて義捐金とさせていただきます)
<お持ちいただきたいもの>
・防寒ウェア(大人子どもに限らず)
・衣類(子供用)・子供用下着
・子供用ブランケットまたはバスタオル
なるべく被災地ですぐ活用していただけるような状態で送りたいと思いますので、梱包などはせず、連絡を待っていただきたいと思います。(子供服については、サイズ別などにして送りたいと思っています。)
すべて洗濯済の状態でお持ちください。
また、皆さんの関係者の方で被災された方々がいらっしゃれば、連携をとれたらと思います。
ご協力をヨロシクお願いします。
昨日は大変な地震でしたね…。
被災された方々にお見舞いを申し上げるとともに、犠牲になられた方へのご冥福をお祈り申し上げます。
私も、友人の実家が被災されたり主人の仕事の提携先が被災したり、高校以来の友達(原子力関係の仕事をしています)が連絡がとれなかったりなど、落ち着かない気持ちでニュースを見ています。
被災された方々には、私たちと同じ母親もいれば子ども達、妊婦さんもいたはず…。そのような方々に向けて、子供服、マタニティウェアや子供用のブランケットなどを、被災地に送るための準備をしませんか?
できる範囲でそれぞれに、次のようなものをお持ちのうえ、お集まりいただけませんでしょうか?
3月18日(金曜日) 11:00~
カフェ あいうおーれ(熊本市八幡6-6-20)http://aiuole.kzln.jp/
参加費¥1,000~(参加費はすべて義捐金とさせていただきます)
<お持ちいただきたいもの>
・防寒ウェア(大人子どもに限らず)
・衣類(子供用)・子供用下着
・子供用ブランケットまたはバスタオル
なるべく被災地ですぐ活用していただけるような状態で送りたいと思いますので、梱包などはせず、連絡を待っていただきたいと思います。(子供服については、サイズ別などにして送りたいと思っています。)
すべて洗濯済の状態でお持ちください。
また、皆さんの関係者の方で被災された方々がいらっしゃれば、連携をとれたらと思います。
ご協力をヨロシクお願いします。
2010年12月19日
はじめまして
暖かいと思っていた熊本にも、本格的な寒さがやってきました。
皆様、風邪などひかれていませんか??
先生も走る師走ですが、ご自愛くださいね。
2歳半の男の子と、11ヶ月になる女の子のママをしているedibleと申します。
このたび、我が家の大黒柱が一念発起して、合同会社を設立することになりました。
それに便乗する形で私も少しずつベビーマッサージの教室を開催しようと、準備を始めました。
まだ体験版のプレクラスをしている段階ですが、少しずつ環境を調えて、定期開催できるようにしていく予定です♪
ベビマクラスを始めるにあたって、名前を色々考えていたときに浮かんできたのが
「紡屋(つむぎや)」
人と人とのご縁を大切にするのが我が家のモットー。家族のご縁、友達とのご縁、今住んでいる街とのご縁、仕事のご縁、etc…、そういうさまざまなご縁を紡いで1本の糸にしていけるような、そんな場所が提供できるようになりたいと思っています。
将来的にはベビマだけではなく、カフェやデリ、またはカルチャーサロンのように、人が集まれる場所を運営していけたらと思っています☆
ちなみに、「はぁとふる∞たっち」は同じベビーマッサージ講習を受けた仲間との、横つながりグループの名前です。愛情いっぱいのママの手で、やさしく触れるベビーマッサージの輪を紡いでいけるような、そんなクラスにしていきたいと思っています。
年の瀬ですが新しい生活スタートで、日々新鮮な我が家です。
皆様、これからも応援よろしくお願いします。
皆様、風邪などひかれていませんか??
先生も走る師走ですが、ご自愛くださいね。
2歳半の男の子と、11ヶ月になる女の子のママをしているedibleと申します。
このたび、我が家の大黒柱が一念発起して、合同会社を設立することになりました。
それに便乗する形で私も少しずつベビーマッサージの教室を開催しようと、準備を始めました。
まだ体験版のプレクラスをしている段階ですが、少しずつ環境を調えて、定期開催できるようにしていく予定です♪
ベビマクラスを始めるにあたって、名前を色々考えていたときに浮かんできたのが
「紡屋(つむぎや)」
人と人とのご縁を大切にするのが我が家のモットー。家族のご縁、友達とのご縁、今住んでいる街とのご縁、仕事のご縁、etc…、そういうさまざまなご縁を紡いで1本の糸にしていけるような、そんな場所が提供できるようになりたいと思っています。
将来的にはベビマだけではなく、カフェやデリ、またはカルチャーサロンのように、人が集まれる場所を運営していけたらと思っています☆
ちなみに、「はぁとふる∞たっち」は同じベビーマッサージ講習を受けた仲間との、横つながりグループの名前です。愛情いっぱいのママの手で、やさしく触れるベビーマッサージの輪を紡いでいけるような、そんなクラスにしていきたいと思っています。
年の瀬ですが新しい生活スタートで、日々新鮮な我が家です。
皆様、これからも応援よろしくお願いします。
タグ :ベビーマッサージ